2019年10月25日

明日は、福祉・介護・健康フェア2019@リージョンプラザ上越へ

こんにちは🐱

上越ではインフルエンザが流行っています。
予防接種をはじめ、手洗いうがいなど、日々の予防が大事ですね。
そして、規則正しい生活と食事と睡眠💤。
人間の体内時計⏰のまま生活をしていると良いということですかね。

しかし、そうも言っていられないのも現実な方も多いかと思います。
少しでも、安息の時間を作って、体調を崩しませんように!
アクトでは安息の時間をすごす家作り🏠のお手伝いも致します!

色や明かり✨、間取りの変更でリラックス空間を!!!


さて、タイトルの件です。
下記のフェアへ出展します

新潟日報社×新潟県社会福祉協議会×上越市社会福祉協議会主催
安心できる暮らしを提案
〜明日のためにできること、地域共生社会の実現に向けて〜
入場無料

開催日
2019年10月26日(土)
時間
9:30〜16:30
会場
リージョンプラザ上越

アクトは情報展示コーナーへ出展させていただきますが、
このフェアは他にも色々なイベントがあるようです。

体験コーナー(パラスポーツ、筋力チェックなど)、グルメコーナーやお楽しみ抽選会、そのほかにも

メインステージでは様々なゲストの講演があります。
料理研究家
 コウケンテツさん
車椅子バスケットボールクラブK9ながの選手
 長ア和志さん
落語家
 林家こん平さん&笠井咲さん(メンタル心理カウンセラー・こん平次女)
コラムニスト
 伊是名夏子さん
その他、保育園児のダンスステージや本宮宏美さんのフルートコンサートも予定されているそうです。
講演では、手話通訳、要約筆記も用意されております。

また、介護・福祉・健康に特化したセミナーも開催予定されております。


アクトでは、介護リフォームも承っております
まずは、お気軽にお声掛け下さい!
当日の会場だけではなく、メールや電話、来店でも勿論お待ちしております


アクト各店、ご相談無料で承っておりますのでお気軽にお問合せください。

アクトはリフォーム相談無料。
どんなことでもかまいません、お気軽にご相談ください。
お電話だけではなく、ご来店もお待ちしています



eb994e34222fde07960cbecbcc1af4e9-300x237.jpg



アクトは県内上越・長岡・新潟で土日も元気に営業中♪
住まいのリフォーム専門店アクトのお問合せ先
フリーコール:0800-111-8753


posted by KUBIKI at 11:48| 新潟 ☔| イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月11日

県大会優勝です!全国大会へ行きます!!!!

こんにちは。

クビキのツイッターやBSNテレビ、新潟日報等でも情報が出ていますが、


第60回電話応対コンクール新潟県大会で、
弊社の大槻史恵優勝しました。
PA092534.JPG
この大会で優勝すると、次は全国大会です。

また、準優勝も弊社の櫻井可南子
優秀賞に、山下瑠衣が入賞しました。
PA092601.JPG
上位7名に3名も入賞です!!

全国大会は下記の日程で開催されます。
今年は東京開催!

第58回電話応対コンクール全国大会
11月22日(金)
中野サンプラザ


下記は大槻からのコメントです。

この度、第60回電話応対コンクール新潟県大会におきまして
大変栄誉ある賞を頂くことが出来ました。
このような機会を頂きましたこと、携わって下さった全ての方々、
また日頃より私たちを支えて頂いている皆様へ心より感謝申し上げます。
この電話応対コンクールには私自身もう10回近く挑戦させて頂いておりますが、
県大会での優勝というのは初めてで、
また同僚である二人の後輩が準優勝、優秀賞と計3名も入賞できたのは、
驚きとともに大変嬉しく思います。
私たちは住宅のリフォームという仕事に携わっております。
お客様の大切なお住まいを、また住みながらの工事をどの会社になら任せられるか…
という不安を抱えたお客様とのファーストコンタクトの多くが電話、大切にしなければ、
ということを新入社員の頃、先輩に教えられました。
コンクールの設定は毎年変わりますが、
どうしたら電話の向こうのお客様に安心してもらえるか、
信頼してもらえるか、というベースは同じですので、
コンクールに挑戦することで普段の言葉遣い、言葉の選び方、声の出し方など
真剣に考える機会を頂いています。
これをお客様の安心感やご満足に繋げられてこそ本当の成果だと思いますので、
引き続き日頃の業務でお客様と真剣に向き合い、取り組んで参ります。
来月の全国大会では新潟県代表という大役も仰せつかりましたので、
皆様の期待に応えられるよう準備して臨み、
また一段、高いレベルの大会でたくさん学んで来たいと思います。


以上
PA092598.JPG
※県大会出場者

県内4つのブロック大会を勝ち進んで県大会へ出場したのは弊社からは8名。
県大会では、各ブロックトップの方々が日々の業務の技を発揮しておりました。
県大会優勝という名誉ある賞を会社へ持ち帰ってきてくれた大槻を誇りに思います。

PA092600.JPG
休日の社員たちが応援に行きました!
電話応対コンクールの応援は日々の業務の中でもおこなわれています。


posted by KUBIKI at 15:00| 新潟 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月08日

明日は新潟県大会!電話応対コンクールです♪

こんにちは。

また大きな台風が日本列島に接近中だそうですね。
家の中と外、出来る対策はやっておきましょう!


それでは、タイトルの件ですよ。
電話応対コンクールですけども。
実は、ここ一ヶ月その話しかブログに書いていないのですが 笑


明日(10月9日)は、
新潟グランドホテル常盤の間
電話応対コンクール県大会が開催されます。
この大会は自由に見学が出来ます(勿論無料です)

開会式 9:30~
競技開始 10:15〜
表彰式 16:00〜


新潟県内ですと、大雑把に分けると
上越・中越・下越・テープ審査の4ブロックで大会が行われます。

このブロック大会での上位者が県大会へ出場となります。

各会場の近くにもお店を構えている弊社では、
各ブロック大会に出場させてもらいました。

上越ブロック大会からは 斎木、坂井、大坪
新潟・下越ブロック大会からは 大槻、山下、櫻井
中越・魚沼ブロック大会からは 西川
テープ審査からは 滝澤

上記8名が県大会へ出場します。


201994電話応対コンクール上越大会_190909_0084.jpg
左から 高橋、伊熊、大坪、斎木、坂井


EEK_LZgUYAAWjDd.jpg
左から 田中、櫻井、大槻、山下、滝澤


_P9182297.JPG
左から 茅野、西川、中嶋、菊池


この大会は、とある企業の社員になって、電話応対をする、という設定が設けられています。
(かなり細かい設定があり、名前や隣の席の同僚の名前等まで決まっています)

今回はBtoBの電話応対+同僚への留守電への伝言

ここでのテーマは「聴く力と伝える力で信頼アップ」

です。

ブロック大会では、電話を掛けてくるお客様は決まった一社のみ、お問合せの内容も決まっていたのですが、


県大会では用意された三社のお客様のうち、いずれか一社のお客様から無作為にかかってきます。
顧客情報は持っていますが、どのようなお問合せがくるのか、電話を取るまで全く分かりません。
より、実践に近い競技になりますね。

普段の電話応対能力が試されます。

電話は顔が見えない中での声のおもてなしです。
お客様から安心して電話をしていただけるように、相談をしていただけるように、
このコンクールに出場する企業は皆切磋琢磨しております。


是非、県内トップレベルの電話応対を見に来てみて下さい。
こんな世界もあるのか!
とちょっと新しい世界が見えるかも知れません。

EGATbDfU8AEzXkL.jpg



アクト各店、ご相談無料で承っておりますのでお気軽にお問合せください。

アクトはリフォーム相談無料。
どんなことでもかまいません、お気軽にご相談ください。
お電話だけではなく、ご来店もお待ちしています



eb994e34222fde07960cbecbcc1af4e9-300x237.jpg



アクトは県内上越・長岡・新潟で土日も元気に営業中♪
住まいのリフォーム専門店アクトのお問合せ先
フリーコール:0800-111-8753



🎶🎶🎶🎵🎵🎶🎶🎶🎶🎵🎵🎶🎶🎶🎶🎵🎵🎶🎶🎶🎶🎵🎵🎶🎶🎶🎶🎵🎵🎶

posted by KUBIKI at 11:04| 新潟 ☔| KUBIKIのコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
★住まいに関する悩み、ご相談、お見積もり依頼、お気軽にお問合せ下さい★ ■住まいのリフォーム専門店アクトのお問合せ先 フリーコール:0800-111-8753 メール:act@kubiki-kenko.com FAX:025-543-6950 ホームページ ■KUBIKI/願城建工に関することへのお問合せ先 電話:025-543-1802 メール:info@kubiki-kenko.com ホームページ